三日目


今日は雲仙、島原を訪れる予定だ。
雲仙は、二度目となるが、前回に乗らなかった雲仙ロープウェイに乗る予定だ。
雲仙ロープウェイに乗るには、雲仙バスターミナルからバスを乗り継ぎ、仁田峠まで行かなければならない。バスの本数は少なく、バスターミナルでしばらく待たなければならなかった(現在は、雲仙から仁田峠行きのバスは廃止され、また、長崎駅から雲仙へのバスの本数はかなり少なくなったようだ)。

雲仙ロープウェイ


山頂展望所からの眺望は良好だ。


仁田峠を後にすると、バスで雲仙温泉まで戻り、雲仙地獄を少し散策した。あちこちで、水蒸気が噴出し、硫黄の臭いがたちこめる。


雲仙地獄散策を終えると、バスで島原に向かった。島原駅近くで降り、早速島原城目指して歩き始めた。

島原城は立派だが、人通りは多くない。


天守閣は資料館になっている。キリシタン資料、郷土資料、民族資料等を展示している。

天守閣の資料館を後にすると、武家屋敷水路に行ってみた。島原城近くにある。

武家屋敷水路。当時は、飲料水として使われていたそうだ。

その後、島原では見所の一つとして挙げられてる鯉の泳ぐまちまで行こうとしたのだが、結局それが何処にあるのか分からず、島原駅に引き返した。そして、島原鉄道で諫早駅に行き、長崎本線のJRに乗り換え長崎駅に行き、リムジンバスで長崎空港に行った。


長崎空港(19:05)発JAL1841便で羽田に戻る(20:35)着。


戻る